※当サイトはアフィリエイト広告を利用しております。

宮城の釣り場紹介 室浜漁港・室浜サーフ

Googleマップの画像 東松島地区

2024年4月の情報です。突然釣り禁止などになったりしますのでご了承ください。

気候変動により釣れる魚種が年々変化しておりますので,釣れる魚種等の情報は控えさせてもらいます。

室浜漁港は東松島市にある漁港です。宮戸島の東側先端付近にある大型漁港で隣接したサーフ場があります。堤防からの釣りはもちろん,サーフ場に移動して釣りをすることができる面白い漁港です。

アクセスは仙台市から約1時間で行けます。

漁港入口付近

Googleマップの画像

漁港の入口には車を停めておける広めのスペースがあります。右側にはかなり高い堤防があります。

入り口付近には常夜灯が設置されていますが,小型の船が多数停泊している状態です。

水深も浅く2m未満で海底はほとんど敷石と砂です。時期的なものもありますが,港内はびっしりと海藻が生えていました。

港内突提付近

Googleマップの画像

ちょっとした段差を乗り越えて北側の堤防の方に向かうと,途中に突提があります。

段差のある堤防
突提

突提の外側にはテトラが並んでいます。

テトラポット
突提のテトラ

突提の内側とテトラがある外側では潮の流れが違います。内側は潮の流れが少なく少しこもっている感じですが,先端付近やテトラ側は潮の流れが効いています。

突提の後ろ側には、右側の大型堤防の上に登る為のハシゴが設置されています。

ハシゴ
堤防の外側に登れるハシゴ

見た目より簡単に登れて外側のテトラ帯に行くことができます。

外側の海は流れがかなり速く,テトラはかなり大きく危険な感じがします。テトラ登る際は注意が必要です。

外側の水深は意外に浅く5m以下です。海底は砂と石で構成されています。

堤防の上
外側のテトラ
テトラポット
外側のテトラ

堤防先端付近

Googleマップの画像

堤防先端付近は向かい側の堤防に挟まれている影響もあり港内側でも流れは速いです。

堤防

先端の潮の流れはさらに速いです。先端から小さな島群が観えて景色はすごく良いです。

島

水深は先端付近でも5m未満です。港内側の海底は敷石と砂となっています。先端付近の海底は砂と石で構成されています。

漁港内北側

Googleマップの画像

漁港の北側には常夜灯がいくつか設置されていて,スペースも広く車も横付け出来ますので夜釣りはやり易い状況です。

常夜灯
明りの灯いた常夜灯

スロープ付近は小型の船がたくさん停泊しています。堤防に囲まれているおかげで流れはあまりなく穏やかな状況です。

水深は浅く2m未満で,海底は敷石と砂で構成されています。

小型船

こちら側にある山を登って行けば,もう一つある突提に行けます。

山と船

室浜サーフ

漁港の隣はサーフ場になっています。

サーフ場での釣りは可能ですが,バーベキューは禁止されています。

サーフ場に入る入り口の近くにはトイレが設置されています。

サーフ場中央

サーフ場に入る階段を降りてすぐ近くには流れ込みがあります。

水深は沖合まで2m以下の遠浅サーフとなっています。

海に流れる川

また正面の沖合には岩礁帯が見えます。

100m以上は離れていますので,遠投して仕掛けを届けるのは難しそうです。

沖合の岩礁帯

サーフ場北側

Googleマップの画像

サーフ場から漁港方面に歩いて行くとテトラ帯が見えます。

砂浜のテトラポット

テトラは漁港の壁から砂浜に向かって延びています。

テトラポット

干潮で波が穏やかならテトラの向こう側に行けそうです。

サーフ場南側

Googleマップの画像

サーフの南側には小規模な小磯があります。

砂浜の岩

近づいてみると砂の中に岩がゴロゴロしています。

小磯

南側の方は遠浅というわけではなく,沖合に進む程徐々に深くなっていく駆け上がりに近い地形となっています。

水深

基本的には水深は浅い漁港です。

漁港内はほとんどが5m未満で堤防の外側でようやく深くなっていきます。

Googleマップの画像
海地図V参照

海底は港内は敷石,砂,岩で構成されています。水深の変化よりストラクチャーがある場所に根魚が付いて,サーフ場など砂が多い場所にフラットフィッシュが生息しています。

以上が室浜漁港・室浜サーフの釣り場紹介となります。

漁港は漁師さんの職場です。ルールやマナーを守って楽しく安全に釣りをしましょう。

タイトルとURLをコピーしました