宮城県石巻市・十三浜にある小指漁港は、小規模ながらも美しい景色に囲まれた漁港です。海は透明度が高く、魚影も濃いことから、釣り人にとって魅力的なスポットとなっています。静かな環境の中でゆったりと竿を出せる、まさに穴場の釣り場といえるでしょう。
漁港入り口周辺

小指漁港の入り口付近にはスロープが設けられており、船の出入りや漁業作業に利用されています。

こじんまりとした港ながらも、船がいくつか係留されている光景が広がります。その一方で、釣り人が竿を出せるスペースもあり、落ち着いた雰囲気の中で釣りを楽しむことが可能です。

特にスロープ周辺は水深こそ浅めですが、小魚や根魚が寄りやすいため狙い目のポイントとなっています。手軽にちょい投げやウキ釣りで釣果が期待でき、ファミリーフィッシングにも最適な場所です。
また、入り口近くにはクレーンが設置されており、夜になると常夜灯として灯りがともるため、夜釣りの際には心強いポイントとなります。

港内は大きな堤防に囲まれているため波はとても穏やかで、初心者やファミリーでも安心して釣りを楽しめます。

ただし水深は全体的に浅めで、潮の干満によっては釣り座の選び方に工夫が必要となるでしょう。
堤防周辺

小指漁港の堤防はやや高さがあり、登るのには少し手間がかかります。

しかし一度上がってしまえば、目の前には美しい十三浜の絶景が広がり、釣りだけでなく景観も楽しめるのが魅力です。

堤防に登ってすぐの外側には沖に根が点在しており、さらに堤防周辺には岩礁が広がっているため、根魚を狙うには最高の環境が整っています。


アイナメなどの根魚が豊富に潜んでおり、ブラクリ仕掛けやルアーで攻めるのに最適です。

堤防の先端部分にはテトラポットが積まれており、正面に立ち込むことはできませんが、漁港の入り口にあたる潮通しの良いエリアにはアプローチ可能です。

潮の流れが集中するため回遊魚が回ってくる可能性もあり、釣果に期待できるポイントといえるでしょう。さらに、正面に広がるテトラ帯へキャストすることもでき、多彩な魚種を狙えるエリアとなっています。
水深
小指漁港の水深は全体的に浅く、深い場所でもせいぜい3mほどしかありません。そのため大型の回遊魚を狙うにはやや不向きですが、浅場を好む魚種を釣るには十分な環境です。
底質は岩礁と砂泥が中心となっており、複雑な地形が広がっています。特に岩礁帯は根魚の住処として最適で、アイナメやメバルといったターゲットが数多く潜んでいます。
さらに水質が非常にきれいで透明度も高いため、海中の様子が目視できるほど。海藻類も豊富に繁茂しており、魚たちにとっては絶好の隠れ家やエサ場となっています。こうした環境が整っていることから、魚影の濃さにつながっているといえるでしょう。