※当サイトはアフィリエイト広告を利用しております。

宮城の釣り場紹介 大室漁港

Googleマップの画像 石巻地区

2025年9月の情報です。突然釣り禁止などになったりしますのでご了承ください。

石巻市十三浜にある大室漁港は、小規模ながら根魚狙いには絶好のポイントです。漁港周辺にはゴロタ浜や磯場が広がり、メバル、アイナメ、ソイなどの根魚の魚影がとても濃いのが特徴。足元からでもアタリが期待でき、堤防から沖に向かってキャストすればより多彩な釣果が狙えます。美しい景観の中で本格的に根魚を狙える、大物狙いのアングラーにとって魅力的な漁港です。

 漁港入り口周辺のポイント

Googleマップの画像

大室漁港の入り口には大きなスロープがあり、まず目に入る特徴的な場所です。

スロープ

スロープ自体で釣りをする人は少ないですが、先端付近は急に深くなっている地形のため、ベイトや根魚が付きやすく意外な穴場ポイントになります。

また、スロープから少し奥へ進むと車を停められるスペースがあり、ここからはちょっとした小道が伸びています。

駐車スペース
小道

この小道を進むとゴロタ浜にアクセスできます。このゴロタ浜の沖には小島があり、その周囲には広大な岩礁帯が広がっています

ゴロタ浜
ゴロタ浜

根掛かりが多い難所ではあるものの、カサゴやアイナメ、ソイなどの根魚の魚影が非常に濃いエリアです。テトラや磯と違ってキャスト範囲も広く取れるため、根魚狙いのアングラーにとっては外せないポイントといえるでしょう。

ゴロタ浜

さらにその奥へ行けば磯場にも出られますが、足場が悪く波もあるため、ライフジャケットやスパイクブーツなど安全装備は必須となります。

磯場

漁港入り口周辺は、漁港内だけでなくゴロタ浜や磯場へと広がる釣りの選択肢があるため、釣行スタイルに応じて自由にポイントを選べるのが魅力です。

第2章 堤防側のポイント

Googleマップの画像

大室漁港の堤防は、根元部分から特徴的な釣り場が広がります。堤防の根元付近は内側・外側ともにテトラポットが敷き詰められており、根魚の格好の隠れ場となっています。

テトラポット
テトラポット

堤防の壁は根元から簡単に登ることができますが、足場が狭く滑りやすいので注意が必要です。

堤防

堤防の外側は一面に岩礁帯が広がり波も荒めで、本格的に根魚を狙えるポイント。アイナメ、ソイなどが潜んでおり、根掛かりに気を付けながら攻めると好釣果が期待できます。

堤防外側

一方で堤防の内側は、向かいにある小室漁港の堤防や沖堤防に守られているため非常に穏やかで、のんびり竿を出すには最適です。ファミリーフィッシングや小物狙いにはこちらがおすすめです。

漁港内

そして堤防の先端は大室漁港の1級ポイント。小室漁港の堤防と沖堤防に挟まれることで流れが速くなり、魚の回遊ルートとなるため好釣果が期待できます。

堤防先端
堤防先端

ただし、小室漁港自体は関係者以外立入禁止となっているので、誤って入らないよう注意しましょう。

第3章 水深と底質

大室漁港周辺の水深は、ほとんどが5m未満のシャローエリアとなっています。漁港内側は比較的穏やかで、底質は砂泥が中心。小型魚やハゼ類などが生息しやすい環境です。

一方で、堤防外側やゴロタ浜、磯場にかけては岩礁帯が広がるエリアが中心となり、根魚の格好の住処になっています。その反面、根掛かりが非常に多い場所でもあるため、仕掛けやルアーをロストする覚悟は必要です。軽めのシンカーや根掛かり回避の工夫を取り入れると安心です。

漁港は漁師さんの職場です。ルールやマナーを守って楽しく安全に釣りをしましょう。