※当サイトはアフィリエイト広告を利用しております。

初心者でもわかるメバリングのフロートの使い方

3個のフロート 釣り道具 how to

メバリングにはフロートという道具を使うことがあります。初心者にとってはフロートの使い方がわかりにくいという声も多く聞かれます。そこで、この記事では初心者でもわかるように、メバリングでのフロートの使い方について解説します。さまざまなフロートの種類や取り付け方、使い方を詳しく紹介し、釣りのコツまでお伝えします。初心者の方でも安心してメバリングを楽しめるようになるために、ぜひ参考にしてみてください。

メバリングに使うフロートとは?

3個のフロート

簡単にいうとウキのことです。​フロートは軽いジグヘッドとセットで使用するウキであり、​フロートを用いたリグをフロートリグと呼びます。

メバリングにおいてポイントが遠くにあり軽いジグヘットを遠くに飛ばしたい。浅いエリアを攻めたいけれど、根掛りが心配。出来ればジグヘットで表層のレンジで泳がせたい。そんな時こそフロートリグの出番です。

フロートの種類

フロートの種類は水中に浮くタイプ(フローティング)、その場に留まるタイプ(サスペンド)、沈むタイプ(シンキング)が有ります。探りたいレンジによって使い分けます。

フロートの取り付け方には主に3タイプあります。

  • 中通しタイプ
  • 直結びタイプ
  • ワンタッチタイプ

それぞれ説明していきます。

中通しタイプのフロート

ARUKAZIK JAPAN https://arukazik.com/

スイベルを使用した最もポピュラーなタイプ。リグを作るのに時間がかかってしまうのが欠点。利点は誘導式なので、魚が食った時に違和感を与えず、フッキングが決まりやすいです。

リグの付け方はこうです。

フロートの付け方

まず8ポンドくらいのリーダーにフロートを通してます。次にノットプロテクター(ソフトのしもり玉でもOK)をつけ、スイベルを付けます。その先にまた6ポンドくらいのリーダーを60cm~100cmを結び軽めのジグヘット(0.5g前後)にワームをセットして完成です。

おすすめ中通しフロート

直結びタイプのフロート

 
ARUKAZIK JAPAN https://arukazik.com/

「Fシステム」というフロートリグです。PEとリーダーを結んで、余ったリーダー部分を使って作るというとってもエコなリグです。自分も良く使っています。

このFシステムはただ巻くだけではなく、トゥイッチなどのアクションも付けることができ、また残浮力より重いジグヘットを付けることでゆっくりフォールさせることができます。超スローフォールという食わせのアクションが出来ます。

リグの付け方はこうです。

フロートの付け方

まずPEとリーダーを結びます(推奨はFGノットかクインテッドノット)。リーダーの余り糸10cm位残し、そこにフロートを結びます。リーダーの長さは60cm~100cm。ジグヘットは0.5g前後にワームをセットして完成です。

おすすめ直結びフロート

ワンタッチタイプ

SHIMANOhttps://fish.shimano.com/ja-JP

糸を切らずにワンタッチで装着できるタイプ。メバリングをしていてもう少し沖を攻めたいときに直ぐに取り付けて使えるのが最大のメリット。メバリングは夜が基本なので、ラインを切ったり、結びなおしたりしないだけでもとてもありがたいです。ポケットに一つ忍ばせておきたいですね。

付け方はこうです。

フロートの付け方

付け方が簡単。ジグヘットの上60cm位のところに挟んで付けるだけ。推奨のラインは0.3号~1.5号(ナイロン、フロロカーボン)となっています。ジグヘットは0.5gくらいが良いでしょう。

おすすめワンタッチタイプフロート

メバリングでのフロートの使い方

釣られたメバル

ただ巻き

フロートの使い方はいたってシンプル投げて着水したら、ゆっくり巻くだけ。これだけで大丈夫です。コツは普段ジグヘットやプラグでゆっくり巻いている感覚よりもさらにゆっくりめに巻いた方が釣果は出やすいです。なぜならフロートはジグヘット単体より潮の流れに影響されやすいからです。潮の流れに漂わせる、という感じでゆっくり引いてくる感じです。ちなみに「ドリフト」という釣り方です。

水中でのリフトアンドフォール

シンキングタイプのフロートや少しだけ重めのジグヘットを付けてワームをゆっくり沈めた後、ロットを上げてワームを上にあげる。これを繰り返して誘うのも食いが渋った状況では効果的なのでやってみてください。

フロートの注意点とコツ

ライントラブル

ライントラブル

フロートリグを使っていて一番厄介なのがライントラブル。フロートを使うのが嫌になる瞬間です。夜のライントラブルは避けたいところ。

避けるコツは

  • 飛距離は落ちてしまいますけど、PEを使わず、ナイロンラインにする。
  • フロートのタイプによりますけど、中通しタイプはノットプロテクターをフロートに挟むように入れる(中通しタイプの食い込みの良さの利点が消されてしまう)。
  • Fシステムの場合はフロートを結んでいるラインに絡み防止パイプを入れる(少し重くなってしまう)

どれもフロートの良さを消してしまう一長一短があります。比較的トラブルが少ないのはワンタッチタイプのフロートです(少し値段がはりますが・・・)。

ロッドラインの破損

フロートは重いです。10g以上あるのもあります。メバリング用ロッドですと数gまでしか投げられないなどのロッドがありますので、ロッドの表記を確認してから使いましょう。

フロートを使う場合、投げた瞬間の高切れ、アワセ切れなどもありますので、少し太めのラインを使うことをおすすめします。自分はPE0.6号、リーダー8ポンドを使用しています。

                

            

まとめ

メバリングにおいてフロートは欠かせないアイテムの一つです。リグを作るのが面倒だったり、ライントラブルが多かったり等々ありますが、欠点を補う充分なメリットがあります。メバルに対して必ず釣果に結びつきますので、是非使い方をマスターしてみてください。

タイトルとURLをコピーしました