メバリングをする際にプラグは重要な道具の一つです。プラグでないとメバルが釣れない場面も多々あります。
それ以上にプラグでしか味わいないメバリングの面白さもあります。
自分もプラグでのメバリングが1番好きです。
この記事はプラグの初歩的な説明・使い方を初心者でもわかりやすいように解説した記事です。
このブログはメバリングやアジングなどのライトゲーム主体の記事を書いている為,おもにライトゲーム用のプラグについて解説したあります。
プラグって何?
プラグとはプラスチックや木で出来たハードルアーの事を言います。中が空洞になっていて,中に入っているオモリや,形状の違いで泳ぎ方や泳ぐレンジをコントロールしています。
ハードルアーと言っても金属で出来たメタルジグやスプーンはプラグとは呼びません。魚の形をして,浮力がある物をプラグといいます。
プラグにはいくつかの種類があります。主なものは・・
ミノー・・・先端にリップが付いている小魚の形をしたルアー。ほとんどの人がルアーと聞いたら思いつく形状のものです。巻いているとリップに水圧がかかり,ブリブリしながら一定の深さを安定して泳ぎます。
リップのないリップレスのミノーもあります。
ペンシル・・・鉛筆のような形をしているルアー。リップが無く,水の抵抗を受けにくく静かに泳ぎます。リップが無い為,巻いていると浮力がかかり浮いてきます。
ホッパー・・・トゥイッチなどの何らかのアクションをつけて,ポコポコと音を出しながら魚を誘き出すルアーです。
クランクベイト・・・長いリップで水を掴むのが大きいルアー。かなりブルブルする引き抵抗が強いルアーです。巻くとどんどん沈んでいきます。
バイブレーション・・・薄っぺらい小魚のような形のしたルアー。背中にラインを結び,巻いているとブルブル震えながらアクションします。沈みますので中層やボトムで使います。
その他・・・小魚ではなくイカやエビを模したルアーも存在します。
ルアーの表記と浮力
ルアーのパッケージにはよくこのような表記が記載されています。
こちらの表記はSF(スロー・フローティング)ゆっくり浮かんでくるタイプのルアーで長さが48㎜で重さが2.3gで色がクリアという意味です。
巻いていると一定の深度を泳ぎ,止めているとゆっくり浮かんでくるという性質を持っているというルアーということになります。メバリングのプラグに多いタイプです。
他にもこんな表記があります。
F(フローティング)・・・止めていると浮かんできます。
SF(スロー・フローティング)・・・止めているとゆっくり浮かんできます。
S(シンキング)・・・止めていると沈んでいきます。
SS(スロー・シンキング)・・・止めているとゆっくり沈んでいきます。
SP(サスペンド)・・・浮きもせず,沈みもせず,その場に留まります。
HF(ハイ・フロート)・・・止めていると,すぐに浮いてきます。
FS(ファースト・シンキング)・・・止めていると,早く沈んでいきます。
メバルは止めた時に浮かんでくるルアーに反応する事が多いので,メバリングで使用するルアーのタイプはF(フローティング)・SF(スロー・フローティング)・HF(ハイ・フロート)が多いです。
シンキングペンシル系はシンキングなので基本的に沈んでいきます。
またメバリングで使用するプラグのサイズはルアーの種類を問わず,5cm前後で2~4gのものが使いやすです。色もクリア系の色を中心に選んでいくのが良い(メバリング用のプラグは大体がクリア系)です。
プラグの使い方
プラグを使うと何か特別な事をしないといけないと思いがちですが,そんなことはないです。基本的にはただ巻くだけで良いです。(プラグの種類によって若干の違いがあります)
メバリングで注意する事は早く巻き過ぎずゆっくり巻くことです。
感覚としては潮や風向きなどにもよりますが,2000番のローギアのリールを使う場合,2秒に1回転ぐらいのペースです。
投げて着水したらゆっくり巻く。これが基本です。ほとんどの場合それだけで釣れます。ジグヘッドで釣りをする場合とあまり変わりません。
いろいろなプラグの種類があって難しそうですが,とりあえず投げて着水したら巻いてみましょう。慣れてきたらプラグの特性に合わせて,止めてみたり少し竿を動かしてみたりするだけです。
プラグを使うメリットは?
ジグヘッドと同じような使い方なら,ジグヘッドで良くない?と思われるかもしれません。
そんな事はないです!プラグの方が有利な状況やプラグでした出来ない事があるのです。そちらを説明したいと思います。
上層を攻められる
メバルは夜浮いている場合が多いです。ジグヘッドはそれなりのスピードで巻かないと沈んでいきますが,プラグならそんな心配はいらないです。ゆっくり巻いてもずっとトップを攻め続けられます。
高いレンジキープ力
ワームで釣りをする場合慣れていないとどの層を泳いでいるのかを判断するのは難しいです。特にメバリングは夜にする事が多いので,海の状況を目視するのは大変です。
1gのジグヘッドと3gのジグヘッドでは同じスピードでリールを巻いていても沈下速度が違う為,レンジキープをするのは上級者でも難しいと思います。
しかしプラグなら同じレンジしか泳がないのでただ巻いているだけでいいのです。楽ですね。(シンペンは巻いていると浮いてくるので少し違います。)
飛距離
1gのジグヘッドを使いもし向かい風が強かったら飛距離は出ません。風に流されて最悪戻ってくることも・・。プラグなら飛ばせます。多少風が強くても広い範囲を探れます。
最初に広範囲をサーチしたい場合プラグはもってこいのアイテムです。
プラグでしか反応しないメバルもいる
このメリットが1番大きいかもしれません。ジグヘッドとワームの組み合わせでは,巻きを止めると沈んでいきます。
プラグは種類によりますが,巻きを止めると浮いてきます。
メバルはこの止めた時に浮くという動作に好反応を見せます。少し巻いて止める,また少し巻いて止めるの繰り返しだけで簡単に釣れてしまうことも多いです。
シーバスも喰ってくる
バチの時期とかプラグを使っていると良くシーバスも喰ってきます。ワームにはあまり喰って来ませんが,メバル用のシンペン等によく反応します。うれしいゲストですね。
フグに強い
ワームをフグにかじられて無くなったことはないですか?プラグなら大丈夫です。フグの歯に勝てます。フグを引っ掛けてくることもありますが・・・。
以外にコスパが良い
フグにかじられる事もないですが根掛もほとんど無いです。メバリングですとフローティングのプラグを使う事が多いので,高切れや障害物に引っ掛けてなくなる事くらいしか無くすことがないです。
値段は千円以上しますが,ジグヘッドのように根掛が頻発してすぐに買う事は少ないです。ジグヘッドですとフックが曲がったら捨てるしかないですが,プラグはフック交換できます。自分も実際,何年もフック交換のみで愛用しているプラグがあります。
このようにプラグを使うメリットはたくさんありますね。
ある程度ならフロートでもジグ単のデメリットを解消できますが,リグを組むのが面倒だったりライントラブルがおきたりします。
プラグならスナップを付けておけば付け替えるだけでいいので楽ですね。
おすすめプラグ
自分が実際に使用してたくさん釣果をだしているプラグを紹介します。
SMITH ガンシップ
たぶん自分が1番多くメバルを釣ったミノー系プラグのガンシップです。泳ぐレンジは表層で小さいミノーの割には泳いでいるのを感じる事ができます。
おなかにタングステンのオモリが入っているので,このシルエットと重さのわりには意外に飛距離をだせます。
使い方は簡単です。ゆっくりただ巻くだけで充分釣れます。
自分がおすすめの使い方はストップ&ゴーでストップ長めです。難しそうですが,簡単でハンドルを2,3回転巻いて数秒間ストップしてルアーを水面に浮かしておく釣り方です。
ハンドルを巻くとルアーが少しだけ沈みながら進みます。止めるとルアーが浮いてきて水面に漂います。その時にメバルがボシュっとルアーに喰いついてきます。(フローティングに限る。)
メバルは浮き上がってくる物体に好反応しますので,まさにうってつけの動きをしてくれるルアーです。
竿先をチョンチョンしながら動かすと左右に動くドックウオークをしますので,チョンチョンして少しの間止めるという動かし方もおすすめです。
おすすめするガンシップは36mmサイズのフローティングモデルです。
bassday S.P.M55
個人的に神ルアーだと思っているのがbassdayのS.P.M55です。
ライトソルト用のシンキングペンシルでとにかく汎用性が高いです。シンペンなので飛距離も出ますし,上層のみならず,中層,ボトムも探れます。
とりあえず1番最初に投げるパイロットルアーにも向いてますし,そのまま使い続けても大丈夫な,これ1本で何でもこなせてしまうルアーです。
メバルだけではなく,いろんな魚種が反応するルアーの1つでメバリング中よくシーバスや黒ソイなどもヒットします。
夏場にトップを早巻きしていると小型青物なども簡単に釣れてしまうすごいルアーなのです。
使い方は簡単でメバリングの場合はただゆくっりと巻くだけです。中層やボトムを探りたい場合は探りたいレンジまで落としてゆっくり巻いてきます。
巻いていると浮かんできますので,少し巻いたら少し止めて沈めるを繰り返していると同じレンジを探れます。
SPM55の特徴でフォール中にブリブリ動きながら落ちていきます。その落ち方に反応する魚も多いです。フォール中にバイトがある事が多々ありますので,バイトがわかるようにテンションをかけながらフォールさせましょう。
Jnuglegym YURI(ユーリ)
一見ルアーに見えない変わった形をしたユーリというルアーを紹介します。
こちらはライトソルト用シンキングペンシルになります。自分がユーリを使うシチュエーションはいろんなプラグやワームを使っても反応が無く,困った時の最終兵器として使う事が多いです。
動き方も特徴的でユーリの動きでしか喰わない状況もあります。自分も何度かユーリのおかげで坊主回避したこともあります。
形や動きも特徴的ですが,使い方も少し特殊です。巻くとどんどん浮いてきてしまうルアーです。止めるとひらひらしながら沈んでいきます。ずっとただ巻きしていると水面を出てしまいます。
なので少しスローに巻いて少し止める。ちょっと浮き上がらせて,ちょっと沈めるを繰り返しながらリールを操作しなければなりません。
このスローに巻いてくる時の浮き上がってくる動きにメバルは好反応をします。ワームでは出せない動きです。
扱いに少しクセがありますが,ハマると爆発力がある面白いルアーです。
まとめ
簡単なプラグの説明や使い方を書いてみました。
プラグを使った事が無い方はいろいろ難しいことをしなけらば釣れないと思いがちですが,そんなことは無く,基本的には投げてただ巻くだけで釣れてしまう簡単なものです。
使った事がない方は1度チャレンジしてみるとメバリングの面白さが一段と深まると思います。ただ自分のようにプラグ沼にはまらぬよう程々に・・・。
この記事が皆さまの参考になれば幸いです。
コメント